
ほっくりとお豆の味を感じるように仕上げた小豆煮のご紹介~♪
甘さはすごぉ~く控えめ。
後味で塩気を少し感じる程度にしているので、食べやすいですよん^^
小豆って煮るの難しいですね・・・^^;
んでもやっぱり自分のお好みの甘さに仕立てたい!
そしてゆであずきよりも小豆の味をすごく味わえる!
やっぱり豆好きにはこうして作るのが一番いいみたいぃ~(^▽^)ノ
お砂糖は上白糖のみではなく、半分は三温糖に。
こうすることで深いコクと上白糖よりも甘みを強く感じるので
お砂糖の量が少なくても満足できちゃうのです^^
もちろん甘党の方にはもっともっとぉ~!かもかしら・・・笑
んでも甘さはしっかりとついてますからご安心おぉ~
やっぱりお豆っておいしいな(*^∀^*)
小豆が適度なやわらかさになってから味付けです^^
お砂糖は三回に分けていれましょう~
お豆の存在を重視するには混ぜないこと!
そして仕上げにさっくりと混ぜると小豆がしっかりと残っててくれますよ~
ほっくりほっくり♪♪
小豆をうま~く煮るようになりたいなっ^ー^

材料・作り方



この小豆を使ってほっくりあんぱ~ん作りました^^↓後日またご紹介しま~す♪

娘のプチ野菜拒否のその後~続き~でどうぞ☆
ランキングに参加してます♪ ポチリっとお願いします☆



みなさんに温かい励ましを頂いて、
コツコツと忍ばせてみました_(。。)・・・ヨイヨイ
その結果・・・・
野菜スープも^^
そ~れそれ~れっ

モグってくれましたん♪

お昼は完食☆
夜はシチューだったのですが、完食には至らなかったけど
頑張って食べてくれましたよぉ~
まだまだ色々とひねらないと^^☆
みなさぁ~ん、ありがとう~~
この記事へのコメント
おはようです(^^ゞ
今日は早起き!!
小豆煮、ヤバいよ~ヤバいよ~\(◎o◎)/!
「ほっくり」って言うネーミングがまたいい!!
これパンやアイスに付けて食べたいな!!
アンパンなんてまさにツボ(~_~)
ちょりお野菜苦手だったんだ^_^;
あんなに魚は食べるのに。。。
お野菜克服でよく野菜の原型なくしてカレーやハンバーグなんかに入れる手がありますがホントにお野菜を克服させるにはしっかり原型のまま食べれるようにならないとですよね(^^ゞ
今日は早起き!!
小豆煮、ヤバいよ~ヤバいよ~\(◎o◎)/!
「ほっくり」って言うネーミングがまたいい!!
これパンやアイスに付けて食べたいな!!
アンパンなんてまさにツボ(~_~)
ちょりお野菜苦手だったんだ^_^;
あんなに魚は食べるのに。。。
お野菜克服でよく野菜の原型なくしてカレーやハンバーグなんかに入れる手がありますがホントにお野菜を克服させるにはしっかり原型のまま食べれるようにならないとですよね(^^ゞ
ばめちぃ
初めて煮ることをしてみたのぅ~笑 ってか小豆はきっと面倒なんだろうなって思ってたところあってね。。。そして和よりも洋菓子にいきがちだったし。んでも年とったから?笑 あんこもんもすこ~し頂きたくなるのよね。
思ったよりもお手軽にできたけど、極めるにはもっともっと練習しないとなぁ~^^;お豆の皮がやぶれなように煮たいのよね。結局混ぜてつぶしちゃったら一緒なんだけど、なぁ~んか納得できないわぁ~。
アイス!いいねぇ~。
かぼちゃに牛乳(豆乳でも~)ときなこ、小豆煮かけてたべたよぉ~。お手軽スウィーツだった^^
いやぁ、やっぱり好んでは食べないよね・・・きゅうりはむしゃむしゃするけど。
何気に隠しだますると嫌がるのよね。。。球体のものどうも好きじゃないらしい。離乳食のときにやりすぎたのかなぁ~あはは
初めて煮ることをしてみたのぅ~笑 ってか小豆はきっと面倒なんだろうなって思ってたところあってね。。。そして和よりも洋菓子にいきがちだったし。んでも年とったから?笑 あんこもんもすこ~し頂きたくなるのよね。
思ったよりもお手軽にできたけど、極めるにはもっともっと練習しないとなぁ~^^;お豆の皮がやぶれなように煮たいのよね。結局混ぜてつぶしちゃったら一緒なんだけど、なぁ~んか納得できないわぁ~。
アイス!いいねぇ~。
かぼちゃに牛乳(豆乳でも~)ときなこ、小豆煮かけてたべたよぉ~。お手軽スウィーツだった^^
いやぁ、やっぱり好んでは食べないよね・・・きゅうりはむしゃむしゃするけど。
何気に隠しだますると嫌がるのよね。。。球体のものどうも好きじゃないらしい。離乳食のときにやりすぎたのかなぁ~あはは
小豆おいしそうに炊けているね!
いやいや、撃沈だった我が家の黒豆とは大違いだよ・・。
今年の年末には、是非ともおせちレッスンをしてください!
でないと・・・おせちまで旦那にお蔵入りを言い渡される恐れが・・・(苦笑)
いやいや、撃沈だった我が家の黒豆とは大違いだよ・・。
今年の年末には、是非ともおせちレッスンをしてください!
でないと・・・おせちまで旦那にお蔵入りを言い渡される恐れが・・・(苦笑)
ましゅー | URL | 2008/01/11/Fri 14:34 [EDIT]
ちょりちゃん、少しずつでも野菜を食べてくれるようになってまずは一安心だね♪
あとはやわしゃき野菜をモリモリ食べてくれるようになると嬉しいね~。
小豆、ほっくりだわ~。
豆って煮るの難しいよね??私は自分ではやったことないけど難しいだろうって避けてるよ(汗)
この、アンパンに入っている様子がいい!
これは間違いなくおいしいでしょう。
動物占い、トラバしてみた~。
お時間ある時に遊び来てね☆
あとはやわしゃき野菜をモリモリ食べてくれるようになると嬉しいね~。
小豆、ほっくりだわ~。
豆って煮るの難しいよね??私は自分ではやったことないけど難しいだろうって避けてるよ(汗)
この、アンパンに入っている様子がいい!
これは間違いなくおいしいでしょう。
動物占い、トラバしてみた~。
お時間ある時に遊び来てね☆
(*^-゚)ノ~♪こんちゃ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪家で小豆煮るなんて渋いですね^^
今日は我家も朝からお汁粉作りました♪
子供とおばあちゃんが大好きなので~。残ったお餅の
消費に大活躍です^^
というか、なくなりました^^;また買ってきてといわれたり;;
小豆は一晩水につけておいてから炊くといいと人から
聞いたことがありますが・・したことはありません^^;
ちょり姫少しづつ野菜嫌い克服しつつあるようで、
よかったですね^^
これからも (゚∇゚*)ガンバーレ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪家で小豆煮るなんて渋いですね^^
今日は我家も朝からお汁粉作りました♪
子供とおばあちゃんが大好きなので~。残ったお餅の
消費に大活躍です^^
というか、なくなりました^^;また買ってきてといわれたり;;
小豆は一晩水につけておいてから炊くといいと人から
聞いたことがありますが・・したことはありません^^;
ちょり姫少しづつ野菜嫌い克服しつつあるようで、
よかったですね^^
これからも (゚∇゚*)ガンバーレ
いいないいな
私も小豆食べた~い。わが家はママ以外は『アンチ小豆派』なので大量に炊くことはめったにないの~デモでもデモでもっそんなの関係ねー!!!あんドーナツだけでは消化できないこの思い。炊いて見せるさコッソリと


おっぱっぴーママ | URL | 2008/01/11/Fri 16:36 [EDIT]
ましゅーさん
ブログ開設おめでとぅ~^^植物ネタでみんなの心が癒されるわぁ~^^
初めてしてみたよぉ~。ま、炊いたところで我が家で消費されることが滅多にないからなんだけどねーー;
んでもちょりもすこ~し食べるからもっと勉強してみようかなぁ~と。年とるにつれて、洋より和に移行してきた気もするなぁ。笑
黒豆?難しいよね~。小豆はつぶれちゃっても潰すからごまかしきくもんね。あはは
えぇ~!!今度研究しよっか、2人で^^ アレンジ御節になっちゃうよぉ~笑
風見鶏ン
そうなのぅ~。スープ状のものは入っていきやすいみたい!またヤワシャキ復活しないとね^^♪
そう!むずかしい!!ほーんと豆まめぇ~!だよ。笑
うまく煮えるようになりたいわぁ~。風見鶏ンと同じで私も避けてきたのよねぇ~。やってみると意外と大丈夫かもよ^^TBありがとう~。リンクも!いつも感謝だわ~ちゅ
ayuちん
渋いよね・・・笑 んでも市販のものはやっぱり甘さが強すぎて買うことすらしないからさぁ~。作ったら食べるかな^^っておもって。笑 お汁粉!作ってたのね!!やっぱりayuちんなら小豆から作るだろうなぁ~と。きっと私の倍以上作ってるんじゃない?尊敬するわぁ~
小豆一晩もどさなかったよぉ~あはは
そうなの!!ありがとう~。このまま野菜を作りつづけよう・・・^^いひ~
おっぱママ
我が家もどちらかといえばアンチよ!ちょりパパは拒否だしね。私もガッツリ食べないから作ったところで減らない・・・笑 んでもちょりパパもお年を召したのか(笑)、あんこも食べるようにすこ~しなったのよね。んでもやっぱり市販のものは甘すぎるからね・・・
おぉ!プロ炊きをみてみたい!!ってかケーキみてみたい!!←ほんとひつこしぃ~笑
ブログ開設おめでとぅ~^^植物ネタでみんなの心が癒されるわぁ~^^
初めてしてみたよぉ~。ま、炊いたところで我が家で消費されることが滅多にないからなんだけどねーー;
んでもちょりもすこ~し食べるからもっと勉強してみようかなぁ~と。年とるにつれて、洋より和に移行してきた気もするなぁ。笑
黒豆?難しいよね~。小豆はつぶれちゃっても潰すからごまかしきくもんね。あはは
えぇ~!!今度研究しよっか、2人で^^ アレンジ御節になっちゃうよぉ~笑
風見鶏ン
そうなのぅ~。スープ状のものは入っていきやすいみたい!またヤワシャキ復活しないとね^^♪
そう!むずかしい!!ほーんと豆まめぇ~!だよ。笑
うまく煮えるようになりたいわぁ~。風見鶏ンと同じで私も避けてきたのよねぇ~。やってみると意外と大丈夫かもよ^^TBありがとう~。リンクも!いつも感謝だわ~ちゅ
ayuちん
渋いよね・・・笑 んでも市販のものはやっぱり甘さが強すぎて買うことすらしないからさぁ~。作ったら食べるかな^^っておもって。笑 お汁粉!作ってたのね!!やっぱりayuちんなら小豆から作るだろうなぁ~と。きっと私の倍以上作ってるんじゃない?尊敬するわぁ~
小豆一晩もどさなかったよぉ~あはは
そうなの!!ありがとう~。このまま野菜を作りつづけよう・・・^^いひ~
おっぱママ
我が家もどちらかといえばアンチよ!ちょりパパは拒否だしね。私もガッツリ食べないから作ったところで減らない・・・笑 んでもちょりパパもお年を召したのか(笑)、あんこも食べるようにすこ~しなったのよね。んでもやっぱり市販のものは甘すぎるからね・・・
おぉ!プロ炊きをみてみたい!!ってかケーキみてみたい!!←ほんとひつこしぃ~笑
ちょマちゃん、こんばんは♪
おいしそうに煮えたね。
コレ見て、ウチにも小豆があるの思い出しちゃった。早く使わなくっちゃ~。
市販のは結構甘いから、自分で煮るのいいよね。
素朴な感じがおいしくて、つい食べ過ぎちゃう。
ちょりちゃん、頑張ったねぇ☆
おいしそうに煮えたね。
コレ見て、ウチにも小豆があるの思い出しちゃった。早く使わなくっちゃ~。
市販のは結構甘いから、自分で煮るのいいよね。
素朴な感じがおいしくて、つい食べ過ぎちゃう。
ちょりちゃん、頑張ったねぇ☆
ちょりママちゃーん こんばんみ
あのね~( ̄∀ ̄*)イヒッ 今日のごはんで早速
昨日のホイル焼き作らせてもらったよ~香味ダレが
お・と・なって感じで香味好きな私にはたまらーん
美味しさだったよ 文中リンクとTBもさせてもらっちゃった
おいしいメニューありがとね~ヽ(´▽`)/
小豆もひよこ豆もお豆って自分で炊いたほうが
絶対に美味しいよね 味なしでも食べられるくらい
ほっくりして美味しいもんね(人´∀`o)
今日って鏡開きの日だっけ?
この小豆でおもち食べたかったな~明日食べよう!!
あのね~( ̄∀ ̄*)イヒッ 今日のごはんで早速
昨日のホイル焼き作らせてもらったよ~香味ダレが
お・と・なって感じで香味好きな私にはたまらーん
美味しさだったよ 文中リンクとTBもさせてもらっちゃった
おいしいメニューありがとね~ヽ(´▽`)/
小豆もひよこ豆もお豆って自分で炊いたほうが
絶対に美味しいよね 味なしでも食べられるくらい
ほっくりして美味しいもんね(人´∀`o)
今日って鏡開きの日だっけ?
この小豆でおもち食べたかったな~明日食べよう!!
あ 書き忘れ
娘ちゃん 食べてくれてよかったね~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
うちのまるみさんは きのこ類大嫌いなのね
ちっちゃく ちーっちゃく刻んでも必ず香りで見つけ出して
ポイポイするんだよー
ちょりママちゃんの娘ちゃんは偉いのだっ
娘ちゃん 食べてくれてよかったね~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
うちのまるみさんは きのこ類大嫌いなのね
ちっちゃく ちーっちゃく刻んでも必ず香りで見つけ出して
ポイポイするんだよー
ちょりママちゃんの娘ちゃんは偉いのだっ
wacaちん
初めてだったんだけどねぇ~。何とかなるもんだね。笑
んでも下湯でのとき小豆の皮がところどころやぶれちゃったからそこをやぶれずにすませたいよねぇ~。もっとほっくりしたい^ー^
そうなの、市販のは食べれない・・・。あの甘さはだめなんだよねぇ~。でもこうして煮えるようになったらいいかも^^冷凍できるしねぇ~
そう、ムラがあるんだけどひとまず食べるようにはなったのぅ~。断固拒否はまぬがれた!!笑
まめちゃん
ほーんと!!わぁ~いわぁ~い!
ありがとう☆☆
TBこちらも送らせてもらうね♪ほんとあんがとぉ~。
子供にはちょっとうけなかった??笑
そうそう、ほっくりなんだよね。缶詰のゆであずきではないほっくりさだよね~。私もこんどひよこ豆やってみよぉ~。ひよこ豆すきなんだよね^^
鏡開き。あ、ほんとだ!丁度そうだった。(ここらへんが適当だワァ~笑)
なんとかね・・・・今度は汁系の煮たものはいけちゃうらしい。ムラあるよ、んでもぅ~。涙 きのこ!!そっかぁ~。あのちっちゃいのを探し出すのってすごいよね^^
ある意味特技だよねぇ~
初めてだったんだけどねぇ~。何とかなるもんだね。笑
んでも下湯でのとき小豆の皮がところどころやぶれちゃったからそこをやぶれずにすませたいよねぇ~。もっとほっくりしたい^ー^
そうなの、市販のは食べれない・・・。あの甘さはだめなんだよねぇ~。でもこうして煮えるようになったらいいかも^^冷凍できるしねぇ~
そう、ムラがあるんだけどひとまず食べるようにはなったのぅ~。断固拒否はまぬがれた!!笑
まめちゃん
ほーんと!!わぁ~いわぁ~い!
ありがとう☆☆
TBこちらも送らせてもらうね♪ほんとあんがとぉ~。
子供にはちょっとうけなかった??笑
そうそう、ほっくりなんだよね。缶詰のゆであずきではないほっくりさだよね~。私もこんどひよこ豆やってみよぉ~。ひよこ豆すきなんだよね^^
鏡開き。あ、ほんとだ!丁度そうだった。(ここらへんが適当だワァ~笑)
なんとかね・・・・今度は汁系の煮たものはいけちゃうらしい。ムラあるよ、んでもぅ~。涙 きのこ!!そっかぁ~。あのちっちゃいのを探し出すのってすごいよね^^
ある意味特技だよねぇ~
あずきあずき~~~♪
もうね、あずき大好きよっ!!
このあんぱんなんてたまらない~~~!!!
うちね~あんこ星人なんだよねぇ~♪
圧力鍋ないからついつい無糖の水煮でやっちゃうんだけど、ちょりママンはさすがだわぁ~~~♪
やっぱさぁ~手作りは格別よねぇ~~~。
しかし娘ちゃん。。。かわいすぎなんじゃない?!
やばいってば~☆
もうね、あずき大好きよっ!!
このあんぱんなんてたまらない~~~!!!
うちね~あんこ星人なんだよねぇ~♪
圧力鍋ないからついつい無糖の水煮でやっちゃうんだけど、ちょりママンはさすがだわぁ~~~♪
やっぱさぁ~手作りは格別よねぇ~~~。
しかし娘ちゃん。。。かわいすぎなんじゃない?!
やばいってば~☆
はじめてコメントさせていただきま~す。
今までもちょりママさんの大ファンだったのですが・・・笑
ちょりママさんの「あんぱん」意外でした~
ん~でも食べた~い!ほっくりがそそられるぅ~
無縁だと思っている食材をいつも身近に感じさせてくれるちょりまめレシピをこれからも楽しみにしてま~す!
今までもちょりママさんの大ファンだったのですが・・・笑
ちょりママさんの「あんぱん」意外でした~
ん~でも食べた~い!ほっくりがそそられるぅ~
無縁だと思っている食材をいつも身近に感じさせてくれるちょりまめレシピをこれからも楽しみにしてま~す!
あさひ | URL | 2008/01/12/Sat 01:19 [EDIT]
うら姫
年明け早々に作ったものがなかなかレシピのせられなくってこーんなに遅く・・・笑
うら姫の汁粉もおいしいそうだったぁ~。あれいただきたい!これ圧力鍋で炊いてないのよぉ~^^一時、圧力鍋の話でプチ盛り上がりしたけどね^^お豆から炊くとやっぱりおいしいねぇ~。まめめぇ~って感じだもん。
ほーんと?どうかしら・・・これから生意気前線が上昇するわよぉ~ひぃーーー
あさちん
ありがとう~^^私も娘ももあさちん親子のファンでぇす。いやぁ~、あさちんのあんぱんから火がついたのよぉ~。やっぱりあんこは適わない(って当たり前だけど^^;)。意外でしょ??w 甘すぎな豆の味を重視してるからよかったのかもぉ。またリクエス入ったので近々リベするから試食してくださいね~ってか直伝されたい!
無縁だと思っている食材をいつも身近に感じさせてくれるちょりまめレシピ←泣いてもいい?T▽T
年明け早々に作ったものがなかなかレシピのせられなくってこーんなに遅く・・・笑
うら姫の汁粉もおいしいそうだったぁ~。あれいただきたい!これ圧力鍋で炊いてないのよぉ~^^一時、圧力鍋の話でプチ盛り上がりしたけどね^^お豆から炊くとやっぱりおいしいねぇ~。まめめぇ~って感じだもん。
ほーんと?どうかしら・・・これから生意気前線が上昇するわよぉ~ひぃーーー
あさちん
ありがとう~^^私も娘ももあさちん親子のファンでぇす。いやぁ~、あさちんのあんぱんから火がついたのよぉ~。やっぱりあんこは適わない(って当たり前だけど^^;)。意外でしょ??w 甘すぎな豆の味を重視してるからよかったのかもぉ。またリクエス入ったので近々リベするから試食してくださいね~ってか直伝されたい!
無縁だと思っている食材をいつも身近に感じさせてくれるちょりまめレシピ←泣いてもいい?T▽T
| ホーム |